1/1

リサイクル通信 2022年3月10日号

20220310.pdf

¥1,100 税込

ダウンロード販売の商品
購入後にDL出来ます (27820313バイト)

2022年3月10日号の主な内容

■ニュース
・悪質な「先払い買取」に法の網 弁護士ら団体が国に要請
・古着参入のクリーニング店を支援 ムジンノフクヤのダルマン
・東急 アプリで不要品譲渡
・ビューティガレージ子会社BGリユース 埼玉に230坪の新拠点
・消費者庁 売り場運営者にECトラブル解決の努力義務
・タクシー来店、運賃負担で呼込み ぜに屋本店
・イーベイ取扱4割増 日本の伸び率世界一に
・クリーニング店が古着回収 東田ドライ
・300円均一の無人古着店 ウエストヴィレッジ
・蒐集品の「預け売り」専門 ニジヴァン
・宿泊施設備品をネットで売買 お宿応援隊
・新宿ルミネエストに新店 デザートスノー
・JWAが着物の古物市場 ブランド品以外の扱い商材を拡充
・データ消去証明をNFTに ブレイバー
・相続・終活サイト「はなまる手帳」と提携 トレファク
・防水工事企業が古着店 ピーワークス
・放送機器をリユース テクノイケガミ
・ゴローズ、クロムハーツの真贋開始 フェイクバスターズ

■トップインタビュー
「さくらや」創業者・馬場 加奈子氏
「全国100店、〝共感〟で紡ぐ学生服リユースの輪」

「学生服リユースショップさくらや」が今月、100店を超える見通しだ。創業者・馬場加奈子氏が育児経験者から共感を集め、全国にパートナー店を拡大。企業などに回収箱を設置するなど循環の仕組みも作ってきた。今後は優良の中古学生服店を認定する取組みをNPOとして広げる。

■トピック 
「18、19歳への買取対応慎重に 4月より成年年齢引き下げ」

4月からの成年年齢引き下げにより、18、19 歳の顧客と単独で買取契約が結びやすくなる。民法の「未成年者取消権」が適用されなくなるためだ。とは言え、「親の目を盗み勝手に持ち出したモノ」など、それを買い取ってしまうことでトラブルになるリスクがつきまとうことに変わりはない。これまで通り「保護者の同意必須」や「買取りに応じない」とする事業者もおり、慎重さがうかがえる。

■コーナー
◎小トピック
古着店が同業者に知られたくない「卸企業」一覧
お宝眠る「ベール」、海外レア品の発掘も

◎リユース×テクノロジー
マネクルの「Lステップ」
「LINEツールで自動接客」

◎Z世代
「トレカに古着 大学生の挑戦」
独自戦略で月商300万超えも

◎地域活性化の取り組み
クジラ(大阪府大)×古着販売ヒューマンフォーラム(京都府)
「物々交換で若者に好感」

◎ホットトレンド
アートの定額レンタル「Casie(かしえ)」
会員コロナ前比8倍に

◎古書店探訪
まなみ古書店(愛知県)
「20代女性が名古屋に古本店」

◎VOICE
テーマ「最近増えている買取品・質草」
1.コロナ禍の少し前から質草の3分の1がアップル製品に/越後屋
2.買取りが増えたのは株主優待券などの金券類/某買取店

■連載
◎古物商のためのトレカ入門
「トレカ業界のプレイヤーとその市場は?」
ショップ中心に様々なビジネス展開

◎繁盛店の店づくり
MEGA たんす屋(東京都)
「116坪に3000点陳列 浅草に超大型着物リユース店」

◎WEB集客カイゼン講座
「MEO対策(評価を上げるためにやるべきこと)」
レビュー書くタイミングは、感動か不満を感じた時だけ

◎交友録
ロイヤルジャパン(広島県)の原田直樹氏→
日本刀 簱谷(東京都)の簱谷大輔氏
「7つの市場運営する刀剣のプロ」

◎この店で一番高いモノはこれだ!
3peace(神奈川県)
「ラルフローレンのジャケット10万8878円」

コンテンツの使用は著作権法で定められる、「私的利用のための複製」、正当な範囲内での「引用」などに限ります。電子版またはこれに含まれる個別のコンテンツ等を第三者へ提供・再配信する行為、コンテンツ等の複製及び改変をするなど、当社及び第三者の権利を侵害する一切の行為の一切を禁止します。携帯電話・スマートフォンやタブレットなどは、正常にダウンロードできない場合があるため、ご利用をおすすめしていません。PCでのダウンロードをお願い致します。

  • お支払い方法について

¥1,100 税込

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      セール中の商品
        その他の商品